こんにちは。hachiです。
済州島旅行の続きです。
前回の内容はこちら→済州島旅行記~2日目前半~
やっと後半だー!あともう少し頑張ります。
旅の記録 ~2日目後半~
お昼を食べた後は、前日の焼肉屋さんで教えてもらったお茶園に行くことにしました!🍵
現地の人に教えてもらったところに行くのも旅の醍醐味ですよね☺️♪
他にも色々教えてもらったけど、多すぎて覚えられないし聞き取れなかった;^ω^)くぅ。
さて、目的地まで向かっていると…
大きな看板と駐車場が現れました。おぉ?これは何かあるぞ。
分からないけど行ってみようということで寄り道決定!!
ここです! 삼굼부리!
おすすめ散策コース。期待が膨らみます。
入場料は大人一人につき6000ウォンでした。
入って少し歩くとススキの道(억새길)があります。
ちょうど今の季節に来てよかった!
道も程よく整備されていてお散歩にぴったりです。
展望台まで行きます…
着いたー!きれい!!
ここから色んなオルム(済州島の方言で寄生火山という意味らしい)が見えるみたいですね!
丘を登るくらいの運動でこんな景色が見られるなんて( *´艸`)
チョウセンシラベの森の道 (구상나무길)
もちろん撮っちゃいます🤗
ここもススキ!!
少し窪んでいる広場!昔のお墓があります。
映画の撮影地にもなったみたいですね✨
偶然見つけて行ったところですが、とても良かったです(*´з`)
さぁて、寄り道はここまでにしてお茶園に向かいます。
・
・
着きましたー!서귀다원!!
午後5時までの営業だったので、間に合ってよかったー🙌
ここはあまり商業化されていない、昔ながらの済州らしさを感じられるお茶園だそうで。
また、有機栽培しているのも魅力的。
(済州はお茶畑が多くて、移動中にもよく見かけました!)
お茶園を見て回れます。
お茶園内にある小さな茶屋で一息🌱
メニュー表はなく、席に案内されて座るとお茶とお茶菓子が用意されます。
色が茶色っぽい方は発酵茶。緑のお茶の方から飲んでみてくださいとお店の方から説明がありました。
このみかんの皮ごと甘煮すごくおいしいー!お茶に合います。
山盛り食べたかった。
お茶園を眺めながらゆっくりとお茶を飲む。なんともいやされます。
お会計は最後に。一人5000ウォンでした!
旅行中の疲れも癒されました~☺️
・
・
お夕飯まではホテルに戻って少し休憩~。
日が暮れた頃そろそろ食べに行こうかと出発🚗!
今日のメニューは…
お刺身!!
済州島で最後の夜ご飯だもの。豪華なもの食べてもいいよね( *´艸`)
これ、真ん中のがサバのお刺身なんですが、臭みがなくて本当においしかったです😋
おすすめの食べ方は、ピリ辛特製ダレにつけて海苔でくるんで、お好みで生にんにくスライス。
一口でパクリといきます!(生にんにく必ずと言っていいほどよく出てきます)
あー、また食べたい🥺✨
韓国は専門店に行かないとマグロのお刺身ってなかなか食べられないみたいなのですが、
ここではマグロの中落ち?が少し食べられました!でもやっぱりマグロは日本で食べたいかも(;^ω^)
お刺身のあとはミニ石焼ビビンパや焼き魚、揚げ魚などが出て、最後にメウンタン(魚のピリ辛あら汁鍋)で〆。
すーっごくお腹いっぱいになりました。お腹も心も大満足!
でも食後のコンビニアイスがなにげに一番印象に残ってたり。(小声🙊)
こんな感じで2日目おわりー!倒れるように朝までぐっすりでした😪
・
・
余談ですが、、
済州って電気自動車がすごく多いんです!
今回初めて電気自動車をレンタルしたのですが、充電方法が思ったよりややこしくて。(慣れればそんなことないと思うのですが(;^ω^))
3回目に行った充電スタンドでやっと充電できました🙄 ほっ。
ガソリンよりお安くて良いですが、もし電気自動車をレンタルされる場合は、下調べを念入りにされることをおすすめします🙆♀️!
今回もお付き合いありがとうございます(*‘ω‘ *)
ではまた。
#多肉 #多肉植物 #韓国苗 #韓国鉢 #韓国鉢販売 #ハンドメイド鉢 #インテリア鉢 #多肉鉢 #盆栽鉢 #おしゃれ鉢 #済州島 #済州島旅行 #韓国旅行
0コメント